2011/03/02 追記)募集要項を公開しました。
2012/02/15 追記)本ページの最後に「募集しているのってエンジニアだけなの?」を追加しました。
2012/02/15 追記)本ページの最後に「募集しているのってエンジニアだけなの?」を追加しました。
こんにちは!hiroshiです。
先に、今週はZABBIXの続きじゃなくなりました。すみません。。。
今回は仲間本格募集のお知らせです。
本格募集といっても「募集要項はこれです。気に入った方は面接に応募してください。」というノリではないです。
「まずはお話してみませんか?」というノリです。
「もっと違うことやりたいなー」とか「ああいうことやりたいんだよなー。でも今の会社じゃ難しいよなー」という人はたくさんいると思うんです。
でも、どこか興味のある会社を見つけたとしても、本当にその会社ことを知ることができるのは面接の場か、もしかしたら就業してから、ということもめずらしくないと思うんです。
興味を持った会社に自分の知り合いの人でもいれば、その人からいろいろ聞けたりするかもしれません。でも、うちのような小さな会社ではそういうこともないでしょう。特にぼくたちは「中の人」ですから(笑)。
なので、まずぼくたちと知り合って、外側からは見えない「どういう会社なの?どういうことができるの?どういう人たちが働いているの?」といった情報をみなさんが収集できる機会があったらいいかな、と思ったんです。
だから、最初は履歴書も職務経歴書も要りません。
現在就業中の方は、転職の意思が明確じゃなくても全然OKです。「ちょっと気になるなー」と思ったらお話してみましょう。
まずはTwitterからDMをいただければと思います。※メールアドレスも下に追記しました。
単発質問ならDMでやりとりをしてもいいですし、Twitterでおさまらないことならメールでやりとりしてもいいですし、ご希望者の数にもよりますが直接お会いすることもアリだと思っています。
お会いするときはさすがにプロフィールのご提示をお願いするかもですが。。
期限は決めてないので、この記事を見たかたはいつでも待ってますので遠慮なくお声掛けください。
2011/01/27の追記)
Twitterを使ってない方やDMに抵抗がある方など、メール連絡をご希望の方向けに連絡先メールアドレスを用意しました。こちらからお願いいたします
→→
tech-recruit[ AT ]328w.co.jp
※[AT]はアットマークに変えてください。
2011/02/02の追記)
お問い合わせいただく内容で多いものをFAQとして以下にまとめます。
→→
tech-recruit[ AT ]328w.co.jp
※[AT]はアットマークに変えてください。
2011/02/02の追記)
お問い合わせいただく内容で多いものをFAQとして以下にまとめます。
FAQ
求める人材像は?
- 「技術がスキ!」という人。
- 「DECOLOGというサービスをスキになれそう」と自分で思えそうな人
- 「DECOLOGを使ってくれているユーザーの立場でモノゴトを考えられそう」と自分で思えそうな人
求めるスキルは?
一言でいうなら、どんな小さいサービス(ただの掲示板とか)でもよいので、一人でwebサービスを公開できるような知識があることが望ましいです。
プラスして、プログラミングだとかインフラとか、1つ深く興味を持っているモノがある、というのが良いイメージでしょうか。
特に
- スマートフォンアプリケーションエンジニア
- サーバサイドアプリケーションエンジニア
- フロントエンドエンジニア
を絶賛募集してます。
AWSもかなりの高確率で触れることになります。
毎日どんなことやってんの?
・新規機能開発
・パフォーマンスチェック/改善対応
・不具合対応
など、60億PVのサービスを支えるために必要になるさまざまなタスクに取り組んでいます。
非常に多岐にわたり、かつ、優先順位がめまぐるしく変化するところが、特色だと思います。
特に恒常的に時間的に遅くまで働くことはないのですが、それ相応の知識がつくまでは、アサインされるタスクの範囲やレベルが上がっていかないので、未知のことを吸収する意欲=「技術がスキ」でないと、つまんなくてキツイと感じるかもしれません。
追記@2012-01-21)
昨年から新サービスの開発が始まっています。エンジニア担当は当時入社したばかりのtakaを中心として進行中しています。DECOLOGの運用開発のみでなく、新しいサービスの開発に関わる、というケースもあります。
社風ってどんな感じ?
わきあいあいとやっています。
ベンチャーではありますが、「とにかく気合で勝負!」みたいな体育会系的なノリはなく、どちらかというとフワっとした感じかもしれません。
ただ、これは個々人によって感じ方は違うと思うので、あまり参考にせず、ご自身の目で確認されたほうがよいです。
他チームとの交流的な話をすると、たとえばディレクター陣とかの他チームとかとも普通に飲みに行ったりする感じです。
あと、「社風」というより「TECHチーム風」になりますが、マンパワー使ったら負けだと思っています。
TECHチームが担う業務において、マンパワーで解決する話ってあまりないと思うんです。もし「けっこうマンパワーで解決してるよ!」ということがあったとすると、たぶんそれは、
・「サーバセットアップ手順はワードにまとめてあるからそれに従えば誰でもできるよ。いっぱいセットアップしなきゃいけないからマンパワーで解決だね!」
とか
・「こんな不具合起きたけど、この2つのコマンド打てばとりあえずしのげるからそれでいいか」みたいなものの積み重ねで、それが大きなものになり「2つのコマンド打つ要員が足りなくなったから増員!」
とか、そんな感じのコトが多いようなきがします。
このへんのことは
・「誰でもできることはシステムにやらせる」こと心がける
・一度起きた不具合や問題は二度起きないように、必ず一定の結果がでるまで優先的に原因追及/対応を行う
ことでカバーできることだと思います。
ワードにまとまるセットアップ手順だったら、それはプログラムになると思います。
「大きな障害」というのはあまり単体で存在はせず、小さな不具合が積み重なって起こるものだと思います。
なので、僕らはこの2点のことをいつも心がけています。
これが数百台のサーバを管理し、数十億PVを5人で支えられている大きな要員だと思っています。
マンパワー使ったら負けだから絶対に使いません!というわけじゃないんです。時にはそうすることがベストなこともあります。でも、負けは負けなので、それは後で必ずリベンジすべくゴニョゴニョやってます。
募集してるのってエンジニアだけなの?
いえいえ、デザイナーやディレクターなど、ほぼ全職種に渡ってます。
とりわけ、以下の職種については超ウルトラ絶賛大募集中です。
1.ディレクター兼マークアップエンジニア
2.フロントエンドエンジニア
それぞれ必要な能力をステレオタイプに切り分けると
1.ディレクター兼マークアップエンジニア
ディレクション・デザイン > HTML/CSS/JSの知識があり、できればある程度構築できること
2.フロントエンドエンジニア
昔で言えばコーダーと呼ばれてた人たちですが、HTMLだけでなく、CSS・JSの高度な知識を必要とします。
※HTML/CSS/JSの知識があり構築できること
こちらもぜひご応募ください!